ひよっコピーライターブログ

都会から田舎へ移住(Iターン)した若者が、(元)職場のデザイン事務所でコピーライティングに出会ったら、ハマってしまいました、のブログ。

いつの間にやら山南町!

こんばんは!

相変わらず、栗エイターブログの更新ご無沙汰しております~笑

 

 

いつの間にか春日町の調査を終え、

市島町もガツガツ農家さんとお会いして終わることができ、

現在山南町を回らせて頂いております!

 

そして、市島町に行ってからは、新たな任務が加わりました。

 

それは、

 

 

 

 

「ランチ美味しいとこ探検隊」

 

 

 

ですっ!

 

 

春日町以外の町の調査をしていると、

お昼を食べにオフィスへ戻るのに片道20分以上かかるんです・・・。

 

 

それならば、お金はかかってしまいますが、

行ったことのないお店を探し出し、調査してみようとなりました!

そしたら、面白いお店、安うまなお店が出てくるわ、出てくるわで、

これはちょこっとブログでも紹介できたらなぁと思いました!

 

 

今回、2件紹介させて頂きます!

 

 

1件目は、市島町にある「おばちゃんの店」

 

国道沿いを走っていると目に飛び込んでくる、

おばちゃんの似顔絵とそのドストレートな店名

 

完全に怖いもの見たさで入ったお店だったのですが、

すごく居心地が良いっ!!!

 

700円で日替わりランチが食べられて、

無料でご飯大盛りにもしてくれて、

そしてなんとアイス・ホットコーヒーが無料で何杯でも飲める!

 

調査と調査の合間のランチでホッと一息つけるオアシスでした!!

 

 

ただ、1つツッコミを入れさせて頂きますと、、、

 

 

ランチ作ってくれるのは「おっちゃん」でした。

 

 

 

おばちゃんは接客がメイン。。。

 

 

 

 

 

これって「おっちゃんの店」じゃないでしょうか。笑

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、2件目は山南町にあるみんなの家カフェスペース(Cafe 待夢)

 

山南町にあるIターン専用シェアハウス「みんなの家」が運営する何ともおしゃれなカフェでございます。

 

何を隠そう、僕はついこの間までここの住人でした!

(今は借りぐらしのショジエッティってなもんで、またしっかり住む家が決まり引っ越した暁にはこのあたりを書き記そうかと思っております)

 

先日、調査でちょうどみんなの家周辺を回っていた時に、

ランチをしにお邪魔してきました~。

 

 

なんだか懐かしくもあり、新鮮でもあり、

1年以上一緒に住んでいた管理人さんと喋っていても、

今までとは全く違う感覚ですごい楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

と、こんな超個人的なコメントはさておき、

肝心のランチのお料理ですが、

うまい!

 

f:id:junya1990:20140708115901j:plain

 

そして、オシャレ!

 

 

 

 

そして、このカフェを任されているのが、

みんなの家の住人、横山君!

 

ジョン・レ○ンを彷彿とさせるメガネの奥に隠された優しい瞳で接客してくだ・・・

 

難しいことは置いといて、

丹波で数少ない同級生なのでお互い刺激し合って頑張れたらなぁと思っております!

(にしても横山君の落ち着き払った雰囲気の横に立ったら、

僕ガキっぽさ全開ですね。笑)

f:id:junya1990:20140708122311j:plain

 

 

 

 

そんなこんなで、丹波市をくまなく回りに回って調査しております。

 

多分人生で2度と通ることが無いであろう道なども制覇している栗チームでした。

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

おっと危ない!

 

またまた、栗の木の写真載せぬまま終わるとこでした。笑

f:id:junya1990:20140704135222j:plain

 

すくすくと栗さん育っておりますよ~。

 

ただ、明日あさっての台風が心配でなりません。

逸れてなるべく小さい被害で済むことを祈るのみです。

第16回ファインキッズトライアスロンin丹波大会

こんにちは!

 

近畿地方梅雨入りしましたよね?

 

その割に雨そんな降ってないですよね?

 

去年もこんな感じで「梅雨入りしました!」って発表があって、

ずっとかんかん照りやった気が。。。

 

 

さて、話は変わりますが(そして、栗の話ではありませんが)、

去る5月25日、青垣町にあるグリーンベル青垣にて行われた、

 

『第16回ファインキッズトライアスロンin丹波大会』

 

を無事終えることができました!

(内容がだいぶ昔なのは気にしないでください。笑)

f:id:junya1990:20140525092438j:plain

 

 

大学でスポーツビジネスを勉強してきて、

丹波へ来てからずっと

 

「スポーツ運営に携わりたい!」

 

と言ってた僕ですが、

ついに夢が1つ叶いました。

 

昨年12月から実行委員会のメンバーにならせて頂いて、

コツコツ準備のお手伝いをしてきて、

その中でも新しく、

 

・飲食店を誘致すること

 

・卒業した龍谷大学のスポーツマネジメントゼミの後輩たちを運営のお手伝いに呼ぶこと

 

・お知り合いのアナウンサー様(野球のウグイス嬢を将来目指している)に大会アナウンスをして頂くこと

 

を自由にさせて頂いて、何とかやり遂げることができました。

(課題等は山積みですが…笑)

 

 

飲食に関しては、丹波ハピネスマーケットに出店されている方々に大変ご協力いただきました。

 

初めての試みで、全く売れないという可能性もあったのに、

快く

「出店するよ!」

とおっしゃって下さった皆様には感謝してもしきれません。。。

 

本当にありがとうございました!!

 

 

ゼミの後輩たちに関しては、ゼミの先生に大変お世話になりました。

 

メール等で募集するだけでは、熱が伝わらないと思い、

「ぜひ、1分でもいいのでゼミの時間に告知をさせて頂きたい」

という僕の勝手なお願いに対して、

「ぜひ、ゼミに来て告知をしてほしい」

と快く時間を下さったゼミの先生。

 

本当にありがとうございました!!

 

 

そして、後輩たち。

 

大会前日の朝6時前くらいから丹波へ向けて来てくれました。

 

前日準備から当日の運営まで、

見知らぬ土地で、見知らぬ人たちと1泊2日のカツカツスケジュールをやり遂げてくれて本当に助かりました。

 

みんなの活躍がとても評価されて、

「これ(龍大スポーツマネジメントゼミの後輩たちが運営のお手伝いに来ること)がこの大会の伝統となるようにしよう!」

というお言葉を大会実行委員会の方々から頂けたことがとても嬉しかったです。

 

また、来年も呼ぶことができて、今年以上にみんなに学びがあるようなものしたいと思うので、本当にこれから毎年来てください!

 

むしろ、社会人になってもこの大会には携わりたいと思ってもらえるような大会にします。

 

本当にありがとうございました!!

 

 

アナウンサーの方に関しては、これまた大変色々な方にお世話になりました…。

 

まず初めに、アナウンサーの方が働いていらっしゃる会社の社長様。

 

学生時代に1度イベントに行かせて頂いた際にお知り合いになって、

それから色々とイベントには参加させて頂いていたのですが、直接お会いしたのは初めの1度だけで…。

 

それで、今回この大会に御社のスタッフの方を大会にお呼びしたいということを恐る恐るお話しに行かせて頂いたら…

 

快く引き受けてくださり、本当に感謝しかありません。

 

この裏には実はもう一つ泣きそうなくらい嬉しく、有難いことが…。

 

実は、僕が社長様にご連絡をさせて頂いた際、

社長様がある方に

「こういう子からこんな連絡が来たんだよ~」

というお話をされたそうです。

 

その時、そのとある方は

「荘司は悪い奴じゃないからぜひお手伝いしてあげてほしい」

と言ってくださっていたそうです。

 

それを、その方は

「●●社長から連絡あって、こう言っておいたぞ!」

という連絡を僕にすることもなく、しれっと裏でとても粋な計らいをしてくださっていました…。

 

F様、本当にありがとうございました!!

 

 

そして、アナウンサー様。

私で良ければ…と謙遜されていましたが、

毎日仕事でお忙しい中、合間を縫って、打ち合わせに丹波へ来てくださったり、

大会の時も、当日朝が早くて始発でも間に合わないことが発覚した際に、

「前日入りでも大丈夫ですから。」

とこちらのミスを何度となく優しく受け入れてくださって、大変助けられました。

 

本当にありがとうございました!!

 

 

 

そのほかにもたくさんの方に支えられ、励まされ、なんとか終えることができました。

(大会参加者で数名けが人が出てしまったことは残念でなりませんが、

これからもっと大会運営を改善していきたいと思います。)

 

本当に、皆様ありがとうございました!!!

 

f:id:junya1990:20140525115930j:plain

 

 

 

夢が叶って見えてきた夢が1つ。

 

「5月になったら、ファインキッズの季節やね!」

 

と地元の方々に言われるくらい地域に愛される大会にしたいなと。

 

来年に向けて、今から頑張ってこ。

 

f:id:junya1990:20140525142241j:plain

丹波栗調査開始っ!!

まず始めに謝罪いたします。

 

栗エイターブログ、放置してしまい申し訳ありませんでしたっ!!!!

 

 

また、今度書こう、また今度、また…

 

と、完全な三日坊主っぷりが露わになってしまいました・・・。

 

 

 

そんなこんなで、ゴールデンウィーク明けから、

やっと本格的に農家さんを1件1件回らせております!!

 

想像以上に皆さんご協力してくださり、

調査初めの週は様子見で1日3件

次の週は1日5件

今週は1日7件

来週から1日10件と、順調に回ることができています。

 

 

これからもお手間をお掛け致しますが、

丁寧に調査をさせて頂きたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、今日なぜ止めていた栗エイターブログを再開したかといいますと、

2点理由がございます。

 

①意外と見て下さっている方がいること。

 

止めてた1か月ちょっとの間に何名かの方々から、

「楽しみにしていたのに」

 

「おい、何勝手に止めてんねん」

 

「栗エイターブログ書いてたよね~」

という有難いお言葉を頂きました。

本当にありがとうございますっ!!!

 

自己満足で書いてるだけと思っていても、

やっぱりちょっとは見てほしいなぁ~という願望があるんですね!笑

 

見てるよ~とか楽しみにしてるよ~ってお声がとても嬉しく、

また責任もあるんだなぁと実感しております。

 

 

 

②調査時に面白いことがたくさん起こる!

 

今一緒に調査をしている、ご近所のF安ぱいせんがとてもいい雰囲気を作ってくださり、とても仕事をしやすい、楽しい環境で仕事をさせて頂いております。

 

そのおかげで、調査へ行くときの車内は大体爆笑しているという現状です。笑

 

この間も知り合いの方に「楽しそうに笑って運転してるの見た」とご連絡いただきました。笑

 

 

調査は真面目に、移動時は楽しく、そしてたまに人生相談、

をモットーにやらせて頂いております!

 

 

 

そして、今日は、

栗を栽培している+牛を育てている方に初めてお会いしたので、

これはいい機会だと栗エイターブログ再開いたしました。

 

 

 

f:id:junya1990:20140606142333j:plain

 

僕の栗エイター魂に火を再着火させてくれた牛さん。

 

但馬牛だそうです。

(こいつが神戸に行くと神戸牛、松阪に行くと松阪牛になる、超美味しいブランド牛の大元!!)

 

 

僕がカメラを構えると、アピールがすごい。

さすが、ブランド牛。

 

 

f:id:junya1990:20140606142513j:plain

 

 

 

 

ふと、視線を外すと、恨めしそうに、

「俺も撮ってくれよ、この栗エイター野郎っ!」

と覗き込む猫ちゃん。

 

 

f:id:junya1990:20140606142809j:plain

 

 

 

 

農家さんとも話が盛り上がり、

楽しくも、しっかりと調査させて頂きました!!

 

本当にありがとうございます!!

 

まずは、会社から近い春日町中山周辺から春日町を攻めており、

やっと58件終了いたしました!!

 

最低限回るべき農家さんが556件

 

やっと、一割か。。。笑

 

 

これからもしっかり調査しますので、よろしくお願い致します!!

 

 

(肝心の栗の写真ないんかい!というツッコミは受け付けません。笑)

たんばチャレンジカフェ、オープニングセレモニー!!

 

こんにちは!

 

今日は、いつもの栗ブログではなく、

参加したイベントについて書きたいと思います。

 

丹波市商工会春日支所に、

「たんばチャレンジカフェ」というものがオープンいたしました。

 

チャレンジングな美味しいかどうかきわどいコーヒーが飲めるわけではなく、

カフェの店主に戦いを挑むチャレンジャー精神溢れるカフェでもありません。

 

 

http://www.tanba.or.jp/blog/?p=2658

 

丹波市内で起業を志す方々をサポートしてくれるプラットホームです!

 

僕自身、絶対にこれこれで起業するんだ!!

という明確なものはありません。

 

しかし、経営者の視点というものを養いたいと思い、

「起業支援」や「地域の課題解決」をしている

Iターン専用シェアハウス「みんなの家」に飛び込みました。

 

なので、「起業」とか「経営(者)」というワードに敏感に反応し、

今回もどのようなものができたのかとひそかに楽しみにしていました!

 

しか~し!

今日のオープニングセレモニーでの交流会の時にある方が

「開設時間がもっと早朝とか夜にしてほしいよね~。」

とおっしゃっていてハッと気づかされました。

 

 

 

開設時間:平日9:00~17:00

(上記以外は事前にご連絡ください)

 

 

 

あっ、大体仕事で行けないや。。。

 

 

でもこれってすごく大切なことですね。

 

どんな人に来てもらいたいのか、

じゃあその人たちはどの時間帯なら使ってくれそうなのか

(早朝の出勤前や仕事終わりの夜なのか)。

 

これだと自分たちの都合の良い仕事時間をそのままカフェの時間にしただけで、

利用者のことが考えられていないと思われても仕方がないのかなと。

 

 

wifiが完備されていたり、日経ビジネスが置かれていたり、

場所を整えている分、利用時間とかも柔軟に対応してくれたらな~と思ったり。。。

 

そんな感じで、自分が仕事をしていく上でも大切なことを気付かせてくれた、

オープニングセレモニーでした!

 

 

f:id:junya1990:20140501091314j:plain

僕たちがやる意味

こんばんは!

 

県民局や篠山市の委託先と打ち合わせを重ね、調査する詳細が決まってきました。

そして、やっと実際に調査へ繰り出すことができそうになってきました!

 

それに先駆け、今日は栗の勉強をさせてもらうため、

栗の商品をたくさん扱い、

自社でも栗の加工をされている株式会社やながわ様へお伺いしてきました。

 

社長直々に、今の丹波栗の現状から、

丹波栗への想い

さらには丹波の風土

広くは日本という国土についてまで、

沢山のことをお話して下さいました!!

 

今回お話させて頂いて、

今まで調査に向けて、生産者の方々とお話することが多く、

自然と今回の調査というものを生産者目線でしか見られていないことに気付きました。

 

ついつい、県民局がまとめている「基本構想」を基に

「生産拡大」ばかりに注目していました。

 

しかし、今回「消費拡大」についてのお話を伺うことができました。

 

完全に見落としていたので反省しなければなりません。

 

 

ただ、栗の調査をするならば、

別に委託しなくても行政がすればいいのに、

今回、行政ではなく、

栗農家と関係のある(栗を出荷してもらってる)会社でもなく、

第三者の立場として関わることができる僕たちご近所が調査を請け負ってやる意味は何なのか。

 

それこそ、一つの考えに偏っていてはいけなくて、

俯瞰で今の丹波栗の現状を見て、どういうニーズがあるか汲み取り、

それを満たすためのデータを取らなければならないと感じています。

 

だからこそ、農家さんにも、栗の商品を扱われているお菓子会社等にも、

多少聞きづらいこともズバッと効かなければならない時もあると思います。

 

 

絶対に、調査だけで終わらせず、

これから活用できるデータとして残すこと、

さらにはできる範囲で自分たちがやれることをやっていきます。

 

 

かなりやりがいがあり、一人では全く太刀打ちできない問題ですが、

コンビを組んで活動している藤安先輩はじめ、

多くの方に助けて頂かないと達成できないので、

是非ともご協力の程よろしくお願い致します!

栗の木観察日誌(4月)

こんにちは!

今日は栗の木の写真をアップしてみようと思います。

 

 

まずはご覧下さい。

 

 

 

 

f:id:junya1990:20140414143524j:plain

                       (丹波市氷上町福田集落2014年4月14日撮影)

 

 

なんかちょっと異様な形をしていますよね。

 

まるで扇のような形。

 

これこそ栗を採取する用にお手入れされている栗の木の特徴です。

 

 

栗って日光浴が大好きで、日の光が当たる所に栗の実がなるんです。

 

なので、まんべんなく日の光が当たるように、

冬の時期に高くなりすぎず、広がるような形に剪定をします。

 

 

前回初めて栗農園にお邪魔した時に撮影させて頂いたのが上の写真ですが、

枝のみで全く葉っぱらしきものはありませんでした。

 

しかし、ふと今日通勤の時に道端にある栗の木を見たらまさかの・・・

 

 

 

 

 

 

 

f:id:junya1990:20140424160508j:plain

                       (丹波市春日町棚原集落2014年4月24日撮影)

 

 

葉っぱボーボー。笑

 

こうして見ると、植物?生き物?ってすごいなと感じます。

暖かくなると一気に成長を始め、葉っぱが芽吹き、秋には実を結ぶ。

 

そういえば、最近田んぼに水が入ってカエルの鳴き声も聴こえてくるようになりました。

真っ暗の中目を瞑って聴き入ると、スッと心が落ち着きます。

 

 

さてさて、丹波が活気付いてくる季節になってきました!!

初栗農園視察

こんにちは。

つい先日、初めて栗農園へ足を運びました!

 

知り合いの方が栗農園に詳しい方に繋いでくださり、その方のところにお邪魔するとすぐに栗農園をやられている方のところへご案内してくださいました。

 

 

今まで、調査のための下調べばかりだったのですが、

やはり百聞は一見にしかず

 

農家さんとお話しているとイメージがしやすくなり、今まで勉強してきたこともそういうことだったのかと腑に落ちることがたくさんありましたし、新たに勉強させて頂いたこともたくさんありました。

 

農家さんと対等に話せるように事前に勉強しておいて良かったと思う反面、

やっぱり実際にやられている方の知識量と経験に勝ることはできないことを痛感いたしました。

 

しかし、お会いさせて頂いた農家さんはとても優しい方で、「なんやこいつら、勉強不足やし、ぺーぺーにも程があるわ!」ということを微塵も感じさせず、

今までの苦労話や、栗の育成について事細かに教えてくださいましたし、わからないことを聞くと丁寧にお答えくださいました。

 

そこで明らかになったことは、

想像以上に厳しい現状でした。

 

その農園はご夫婦お2人でやられていらっしゃるのですが、

お2人とも80歳を超えられています

(ただし、背筋もシャキッとしていて80代には到底見えません!)。

 

もし、どちらかが転んで骨折して作業ができなくなったりしたら、

栗農園としての仕事はストップするでしょう。

同じ地域の方が助け合って…とも思ったのですが、

お話を聞いているとどの農家さんもほかのところを手伝える余裕はなく、ギリギリの生活だそうです。

 

それに、栗の特性上、風が吹くと落ちやすく、

台風が来たら全体の3分の1は軽く落ちてしまうんです。

 

落ちたやつを加工品に回せばいいじゃないかと思うかもしれませんが、

栗はリンゴや梨のように落ちてしまったものを加工品に出来ません。

 

熟して自然に落ちたものでないと全然美味しくなく、

栗が大好物のイノシシも食べないそうです

(実際にどれほど味が違うか試してみる価値はありそうです)。

 

それに熟して落ちたらすぐに拾わないとどんどん価値が下がるんです。

収穫ピーク時は朝・昼・晩拾っても足りないくらい…それをご夫婦お2人で…

 

ちょっとでも遅かったりすると栗のつやが少なくなりJAに持って行っても買い取ってすらもらえず返されるそうです…。

 

そうやって返されたものはどうされてるんですか?

とお聞きすると、

 

「少量は自宅で渋皮煮や甘露煮にして消費するけど、あとは外に捨ててイノシシの餌にする他ないのよ」

 

えっ、なんて贅沢な丹波のイノシシ

 

だから、丹波のイノシシはうまいのか~と

呑気に納得する間もなく、

もったいない!あまりにもったいない。

 

栗の生産が少なく足りていないと、

県がまとめている基本構想には書かれていますが、

あくまでそれは大粒の「2L、3Lサイズ」の栗のみ。

 

味は全く変わらず、

ただ少し小さいだけの「S、M、Lサイズ」の栗は余っている、

むしろありすぎて拾いもせず、放置されているんです!

(拾ってくれる人がいないし、そこまで拾っていられない現状。。。)

 

 

ちょっとでいいから、栗拾ってくれる人がいたら助かるんです…

ちょっとでいいから、栗の加工手伝ってくれたら助かるんです…

ちょっとでいいから、栗の販売する所があったら助かるんです…

 

 

お聞きしてきたことは、こんなところでしょうか。

これは余りにも課題がいっぱい!!!

 

そうだ、ある方がおっしゃっていた

「課題は宝物!」

まさにそうだと感じました。

 

栗拾いのイベントをあの人に相談してみて、

面白くて、都会からわんさか人が来るイベントにしてみようか。

 

栗の加工品、栗のお菓子をあの人に相談してみて、

美味しくって、バカ売れ必至の加工品・お菓子を作っちゃおうか。

 

栗の販売、あの人に相談してみて、

京阪神に持って行って販売してもらおうか。

 

栗で染物とかしてみたいなぁ。

 

栗をどうやって剥いて料理できるか、

イラスト付きの説明書つけて販売したら、

都市部で栗の消費にも一役買うかもしれないなぁ。

 

アイディアがいっぱい溢れてきたのは良いものの、

これのどれか1つ、まずは形にしていきます。

 

そういえば、うちの会社で開かれていたクリエイティブセミナー、

最近開催されていないなぁ。

 

 

 

そっか、

栗エイティブセミナー自分で開催すりゃいっか。

 

 

 

 

『栗エイターの、栗調査による、栗普及のための栗エイティブセミナー』

(2014,栗ンカーン)